最新の「学校生活」

学校生活

熱狂!!応援パフォーマンス

 2020年7月8日の昼休み、本校テラスにて、応援指導部による応援パフォーマンスが行われた。

 当日の朝は豪雨に見舞われたが、昼には回復。前日からの順延となったが無事開催された。

 部長の糠澤万美さん率いる応援指導部がリードするパフォーマンスに、吹奏楽部や野球部、そして全校生徒が一体となって、大きな盛り上がりを見せた。

 

 

 パフォーマンスの様子吹奏楽部、全校生徒も

梅雨の雨も降りやます応援は、7月11日から開幕する『2020夏季静岡県高等学校野球大会』に参加する野球部員にも大きな励ましとなった。        (取材・報告 静岡高校新聞部)

 

 

パフォーマンスを終えて

東海公立高等学校即興型英語ディベート交流大会報告

 

6月13日(土)、2020年度東海公立高等学校即興型英語ディベート交流大会がオンラインで開催されました。

岐阜県立岐阜高校、愛知県立岡崎高校、三重県立四日市高校と本校が参加し、全8チームで2試合ずつのリーグ戦が行われました。有志で編成した本校2チームは短期間での準備にも関わらず善戦し、Aチームが1位、Bチームが3位という結果を収めることができました。ベスト・ディベーターに選出された23HR中溝悠輝さん、27HR中村美陽さんはエキシビションディベートにも参加しました。

後日送付されたトロフィー・賞状とともに記念撮影をしました。

  

静岡Aチーム         静岡Bチーム

芹沢銈介美術館から寄贈 図書館に特設コーナー

型絵染の人間国宝として知られる芹沢銈介は、旧制静岡中学(現 静岡高校)出身、グランパレ国立美術館(仏)、エルミタージュ美術館(露)でも個展が開催された芸術家です。 

芹沢銈介美術館(静岡市登呂)と本校工芸科との連携授業の一環で、この度美術館より展覧会図録ほか関連冊子16冊をご寄贈いただきました。

ご寄贈いただいた書籍は、現在本校図書館入口に「芹沢銈介紹介コーナー」を特設して展示していますので、ぜひ手に取ってページをめくってみてください。

グループ 令和2年度 後期自治会長選挙

6月29日(月)LHRの時間に自治会選挙を実施しました。

選挙管理委員長の永井尊君(33HR )の司会で、動画による候補者の所信表明・放送による質疑応答の後、各HRで投票が行われました。

動画による演説






 

 

投票の結果、自治会長に21HR佐俣竣介君、副会長に27HR望月薫君が選ばれました。「自治会長として誇りを持ち、生徒のため、学校のために全力を尽くします(佐俣君)「新型コロナウイルスで大変な状況ではありますが、自分にできることを精一杯やっていきます(望月君)」と、力強く抱負を語ってくれました。

 「生徒自ら治める」という静高自治会の精神を引き継ぎ、リーダーとしての活躍を期待しています!

 

「感染症対策の生活を元気にするデザイン」展示しています

「感染症対策の生活を元気にするデザイン」が美術室前の廊下に展示され、話題になっています。

主に臨時休校が延長されたGW期間中の課題として制作したもので、感染症対策で生じるさまざまな問題に目を向け、生活や治療に貢献できるちょっとした工夫を考え、「イラストと文字」で表す。ポスターやアプリではなく、《物》または《物の使い方》を提案する内容です。興味深い視点やアイディアあふれる作品が集まり、多くの生徒が足を止めて読み込んでいきます。

今後、清水東高校と同じ課題で交流展を行う予定です。

令和2年度PTA総会・クラス懇談会

6月23日(火)、会員の委任状の総数925名を得て、卬高会(学校後援会)総会並びにPTA総会が開催され、学校と保護者が手を携えて教育にあたる体制が整いました。

 

 14:15~ 同窓会館大会議室にて 学校後援会総会・PTA総会

R2PTA総会

 15:00~ クラス懇談会(今年度は1年~3年まで一斉に行いました)


令和2年度 生徒大会が行われました

6月8日(月)に生徒大会が放送により行われました。

 以下は生徒大会の中での自治会長の挨拶です。この状況下でも生徒が前向きに取り込もうとする様子が伝わってきます。

 

「全校生徒の皆さん、こんにちは。自治会長の八峠です。

今回の生徒大会はコロナウイルス感染対策のためこのように放送で行っていきます。

この度コロナウイルスの影響で、この生徒大会だけでなく学校や様々な行事、大会などが中止、延期となってしまいました。

感染予防の為には当然の判断だと分かっていても、それを目標として準備し、日々励んできたものの最終のゴールが、ぱっと消えてなくなってしまったのは、とても悔しく、悲しいことです。

一般の人や周りから見たら、今年だけ色々上手く行かないのはたまたまで仕方がない、今年だけ我慢だ、今年はしょうがない、今年はそういうものだ、と思われているかもしれません。

しかし、私たちの立場からすれば一生に一度の高校生活、とくに3年生は最後の最後の一年がこのような形になってしまい、本当にやりきれなくて、モヤモヤします。

私自身も、部活の演奏会や、自治会の最後の仕事が全て無くなってしまい、悔しいと言うより、立て続けにみんななくなっていき、今はもうどうせ希望を持ってももう無理だ、と諦めてしまっていました。

けれども学校が再開して、普段の暮らしに戻ろうとしている今、なにか出来ないかなと考えるようになりました。

綺麗事かもしれませんが、節目となる出来事が無くなったからと言って、今まで積み重ねてきたものが消えてしまう訳ではありません。むしろ、私たちの中にしっかり蓄えられているし、制限された中でもできることは沢山あります。

部活の大会や演奏会がなくなっても、新一年生が部活に入部した今、たくさんの後輩に自分たちの技術や思いを伝えることができます。後輩たちにある未来に託すことができます。

卬高祭が無くなってしまいましたが、静高生のもつ卬高、高きを仰ぐ姿が見られない訳ではありません。

行事に関わらず普段の行動で静高生らしさは十分伝わります。

消えてしまったものが沢山あっても、本当に大切な物は失われてはいませんし、それは伝えて残すことができます。

モヤモヤしてても前向きになって行動に移すことができます。

今の静高の様子を見ていると、戻りつつある日常に安心し、楽しく過ごしているような、明るい印象を受けます。

人によって差はあるかもしれませんが、静高全体は前向きに進んでいるのかなと思います。

色々思うことはもちろんありますが、今この瞬間この状況でできることを考えながら、早く元の日常に戻れるよう、引き続き感染予防に気をつけて生活していきましょう。」

令和2年度 1学期の学校が再開されました

感染症対策のため4月11日(土)より休校していた学校を、本日、5月25日(月)より再開しました。
今週は50分授業×5時間(部活動なし)の短縮授業、次週から同・部活動あり、6/8(月)から55分×5時間部活動ありの予定です。


学校再開にあたり、志村校長は放送によるSHRで、新型コロナウイルスが持つ3つの "感染症" という顔(日本赤十字社より)は、「病気そのもの」、「不安と恐れ」、「嫌悪・偏見・差別」であると。また、「感じ、勘を養い、観を育てる。(H29本校始業式訓話より)」ことが重要である。いま世界は大きなターニングポイントにあることを認識し、目の前の授業に取り組んでほしいと訓示しました。

グループ オンライン即興型英語ディベートに参加しました

今年のPDA即興型英語ディベートの体験会はZoomによるオンライン開催となりました。

classiでの呼びかけに手を挙げた1~3年生22名の生徒が参加しました。やってみようと一歩踏み出したその勇気が大切です。志村校長先生による英語のオープニングスピーチで体験会はスタートしました。第1ラウンドはルールがよく分からず苦労している生徒もいましたが、第2ラウンドは楽しんでいる姿が印象的でした。

オンラインならではの利点を生かし、三重県立四日市高校との交流戦も行われました。

 

 

 

 

 

【生徒感想】

〇時事問題などについて仲間と話せたので、とても楽しかった。また、自分のチームの立場の主張に説得力が増すように論点を示すにはどうすれば良いかなどを考える、戦略的な英語ディベートに興味を持った。先輩や他校の生徒、先生との交流の機会にもなったのが良かった。
〇英語を話すことがあまり得意ではなかったけれど、仲間やジャッジの方が全力でサポートしてくれて、自分が英語だけでディベートをしている実感がわきました。また、私なんかよりも英語が、ペラペラしゃべれる方々とディベートをしたときに、ディベートで攻める点が良かったため勝つことができ、達成感を感じました。
〇他言語で意志疎通するのはこんなにも難しいのかとはじめて実感した。そしてチームで理論を構築していくなかで、多様な意見を吸収するほど内容が厚みを増すとわかり、 それを主張することも楽しかった。

卬高探求説明会 高1

4月10日(金)5時限目 旧体育館にて

本校の総合的な探究の時間「卬高探求」について、新入生にガイダンスを行いました。

第1学年では、ビブリオバトルや仮装、各種講演会や大学訪問などから「自分の興味 + 大学で研究したい内容 + 実社会の課題 」を練り、世界の課題を踏まえた「世界を変えるアイディア」を提案することをゴールとして学習を重ねます。

 

令和2年度 入学式、新任式・第1学期始業式

 4月7日(火) 感染症対策のため新任式・第1学期始業式はグラウンドで行い、入学式は、体育館にて時間短縮や、マスク着用と換気などの対策をとって実施しました。

 

 新任式では、須藤副校長はじめ15名の先生方が着任し、始業式で志村校長は、コロナウィルス感染症対策として行う登校時間の繰り下げなどの日課変更、HRデーなどの学校行事計画の変更や中止、また部活動の条件について説明し、一人ひとりが当事者としての自覚を持って行動し、安全で充実した学校生活を目指そうと訓示しました。

 また、入学式では、「入学式は生徒、教師、保護者がそろって、目指す学校像を確認するところに意義がある。リーダーシップとは、『長』という役職経験の有無ではなく、自分の将来を考え抜くこと、行事などに精一杯取り組むことなど、自分自身をリードすることで培われ、それが社会のリーダーとしての資質につながる。」と訓示して、新入生139期325名を激励しました。

新任式R2
1学期始業式R2

学校 放送による「離任者挨拶」

3月30日(月)

本日は生徒登校日でした。生徒たちは学年ごと時差登校し、換気等の感染症対策を徹底した上で、放送により離任される先生方の話に耳を傾けました。

令和元年度末の人事異動により、本校の中根副校長はじめ、全日制の教諭、事務職員から合計18人の先生方が離任されました。先生方のお話しを心に刻み、名残を惜しみました。

HRでは通知表が手渡され、1年を締めくくり次年度への決意を新たにしました。

離任者代表

 

 

 

 

 

 

 


令和元年度 卒業証書授与式

3月2日(月)、新制高校になってから第72回目、令和最初の卒業証書授与式が、厳粛に執り行なわれました。
式辞の中で志村校長は、卒業生が入学するときに述べた「卬高(高きを仰ぐ)」、「自分自身をリードするリーダーシップ」に触れて、自分の人生を自分で切り開いて舵をとっていくことについて、先輩の例を紹介しながら話をした。自分の将来を自分自身で考え、主体的に行動に移していくことが、結果として将来社会に貢献する人となること、社会の様々な分野で活躍するリーダーに育つことを願っていると励まし、136期生、319名を送り出しました。

防災訓練(救助袋)令和元年度第3学期 

 2月20日(金) 15:20~ 第3学期防災訓練(救助袋避難)を行いました。
 防災への継続的な意識付けと、救助袋の取り扱い方を知り、迅速な救助活動を可能にすることを目的として、1・2年生各クラスの代表者が実際に救助袋によって降下し、万一の避難時に備えました。

令和元年度 校内マラソン大会

2月6日(木) 
 冬季における生徒の心身を鍛錬するため、マラソンを通していかなる困難にも挫けない不屈の精神と基礎体力・持久力の育成を目的として、静岡市西ヶ谷総合運動場から、女子7キロ、男子10キロのコースで実施しました。

男子トップ5 女子トップ5

1位 1年 稲葉  36.35

2位 1年 良知  37.01

3位 2年 大石  37.13

4位 1年 池谷  38.01

5位 1年 広瀬  38.44

1位 2年 太田   28.21

2位 2年 鈴木日 31.19

3位 2年 鈴木巴  31.23

4位 1年 梶    31.25

5位 1年 疋田   31.25

 

2年生 LHRにて「主権者教育」を受講しました

 2月17日(月)15:15から、LHRの時間を利用して、本年度の主権者教育を実施しました。

 葵区選挙管理委員会事務局の古荘係長と杉山主任主事をお招きして、来年度に選挙権を得ることになる2年生を対象に「有権者に求められるもの」についてのお話しをいただきました。

 選挙に関する法律(選挙運動・買収について)や、具体的な政策を把握して投票先を選ぶべきだというお話に、生徒の皆さんも真剣に聞き入っていました。

1年生 探究(総合学習)の授業にて、「世界を変えるアイディア」の発表@17HR、18HR

本日5時間目に、総合学習、本校では「探究」の授業にて「世界を変えるアイディア」の発表会がありました。17HRと18HRが本校では初めての発表ということで、参観者も多く見えていました。それぞれの生徒が思い思いの世界を変えるアイディアを発表し、質疑応答の後、グループで一番いいアイディアを決め、クラスで一番聞きたい発表を選び、最後は代表者が発表をしました。

17HR代表者の発表。「希望は世界を変える」「スポーツは世界を変える」18HR代表生徒「青りんごで世界を変える」

前期自治会長選挙

2月3日(月)、前期自治会長選挙が行われました。立候補のあった、会長八峠友香さん、副会長山本凜さんが信任され、後期に引き続き選出されました。

八峠さん「静高の代表として学校をまとめあげていきます」

山本さん「一人一人が輝ける学校をつくっていきます」

壮行会

2月3日(月)LHRにて、東海大会、全国大会に出場する選手を壮行しました。

 

マンドリン部

 静岡県高等学校ギター・マンドリンフェスティバル優秀賞 東海大会出場

ギター部

 静岡県高等学校ギター・マンドリンフェスティバル優秀賞 東海大会出場

将棋部 2年 高橋晴仁

 静岡県高校将棋新人戦県大会準優勝 全国高校将棋新人戦大会出場

工学部 1年 市川束紗

 第19回日本情報オリンピック 本選出場

授業選択地学 2年 河野樹 鈴木大介
 第12回日本地学オリンピック予選合格 本選出場

 

 

2年生進路講演会

1月27日に2年生を対象にして進路講演会が行われました。

駿台予備学校から講師を招き、この一年何をすべきかという話をして頂きました。